コンテンツに進む

2025.05.30 | ISSEY MIYAKE PARFUMS アイテムのご紹介「L’EAU D’ISSEY EAU DE PARFUM INTENSE」「L’EAU D’ISSEY POUR HOMME EAU DE PARFUM」

6月1日(日)にイッセイ ミヤケ店舗にて先行発売します。

1992年に誕生した「ロードゥ イッセイ」。水こそ最高のインスピレーション源であり素材であるという三宅一生の思いから生まれたこのアイコニックなフレグランスは、アクアティック フレグランスの先駆けとして、澄んだ透明感と気品を宿す不朽の名香となりました。

2025年ISSEY MIYAKE PARFUMSが発表する新しい2つのフレグランスは海からインスパイアされた、より豊かな「ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス」と「ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム」。果てしなく広がる海、その力強さ、そして神秘へ誘うふたつの物語。水面に反射してきらめく銀色の光を追って、水平線のその先へ。新たな冒険が始まります。

常に自然を見つめてきたISSEY MIYAKE PARFUMS。今回のフレグランスも香りと海の中、ふたつの世界を繋いでいます。調香師のアマンディーヌ・クレール・マリーとソフィー・ラベ、海底探索プロジェクト〈1 Ocean(ワン・オーシャン)〉の代表を務めるアレクシス・ローゼンフェルドとのクリエイティブな出逢いから生まれたフレグランスです。

L’EAU D’ISSEY EAU DE PARFUM INTENSE

L’EAU D’ISSEY EAU DE PARFUM INTENSE(ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス)

〈海〉というごくシンプルなテーマから着想を得た香りの冒険。
この物語はネプチューングラスとも呼ばれる水中植物、ポシドニアの香りから始まります。ポシドニアは、深さ最大40メートルの海底に草原のように広がり、光と影をまとってゆらゆらと揺れるその姿は、魔法かと思うほどの美しさ。また、海の生き物たちが身を守る隠れ家にもなります。

アマンディーヌ・クレール・マリーがこの独創的なアコードを生みだす着想源となったのは、海中の草が持つ“植物らしい”あたたかみ。「ロードゥ イッセイ」を象徴するアクアティック フローラルノートにポシドニアのグリーン アコードが深みを加え、輝きを放つイランイランと官能的なインフューズド バニラが香りを引き立てます。
フレグランスは天然由来成分を91%配合し、フランス産ビートルート由来の100%天然アルコールを使用しています。
(30mL / 50mL / 100mL / 150mL レフィル)

オンラインストアを見る

トップノート:ポシドニア アコード
ミドルノート:イランイラン
ラストノート:インフューズド バニラ
香調:アクアティック フローラル

L’EAU D’ISSEY POUR HOMME EAU DE PARFUM

L’EAU D’ISSEY POUR HOMME EAU DE PARFUM(ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム)

きらめきと神秘に満ちた海に捧げる、大胆なフレグランス。最初に主張するのは、力強いアクアティックノート。ソフィー・ラベにインスピレーションを与えたのは、外からは想像もつかないほどの深さを持つ海。その深遠さを、冒険家アレクシス・ローゼンフェルドが見せてくれました。「そこには、冷たさと温かさが織りなすコントラスト、そして様ざまな質感や色彩が広がっていました」と彼女は語ります。

「ロードゥ イッセイ プールオム」を象徴するアクアティック ノートに、スパイシーな花椒とパワフルなバルサムファー、シダーウッドが深みを加えます。現代的で質感豊かな力強さが宿るアクアティック ウッディ フレグランスです。

フレグランスはフランス産ビートルート由来の100%天然アルコールを使用し、92%が天然由来成分で構成されたものです。
(40mL / 75mL / 125mL / 150mL レフィル)

オンラインストアを見る

トップノート:花椒
ミドルノート:バルサムファー アブソリュート
ラストノート:シダーウッド
香調:アクアティック ウッディ

PERFUMERS
Amandine Clerc-Marie(アマンディーヌ・クレール・マリー)
グラース出身の調香師。母親が香水業界で働いていたため、物心ついた頃からフレグランスの世界に親しんできた。ベルサイユの香水専門学校ISIPCAを卒業。調香師ミッシェル・アルメラックとの10年余りの協働を経て、2011年よりシニア調香師としてdsm-firmenich所属。

Sophie Labbé(ソフィー・ラベ)
パリと西部シャラント=マリティーム県を行き来して育つ。化学の学位取得後、伝説的調香師ジャン・ケルレオの導きにより、ベルサイユの香水専門学校ISIPCAに入学。主席で卒業後、ジボダン、インターナショナル・フレイバーズ&フレグランシズ(IFF)を経て、2019年からdsm-firmenich所属。

海に導かれたクリエイティブプロセス
探検家のアレクシス・ローゼンフェルド、そして調香師 アマンディーヌ・クレール・マリーとソフィー・ラベ。才能あふれる3人を突き動かすのは、海という共通のインスピレーションです。水中の世界に触れ、海の魅力、そしてどこまでも広がる香りの可能性を再発見しました。

UNESCOが協賛する〈1 0cean〉は、美しい深海の姿を知らしめることで、海洋保護についての関心を集めることを目的とした海底探索プロジェクトです。

インタビューを見る

 

※混雑緩和のため、一部店舗を予約制とさせていただく場合がございます。詳細はこちらをご覧ください。

インスタグラムの公式アカウントで最新のビジュアルや情報を発信しています。ぜひご覧ください。

類似ニュースを見る

シェア LINE Pinterest facebook X Mail